Sponsored Link

投資信託

楽天カード決済、ポイント利用でお得に投信積立する方法

2018年10月28日からとうとう
楽天証券の積立NISAにて
クレジットカード決済が可能になりました!

私も早速積立NISAで楽天カード決済を
開始しました
メリットがアリアリのこの購入方法を
紹介をしたいと思います。

 

Sponsored Link

楽天カード決済のメリット

もともとクレジットカードの口座決済は
あったのですが
それはあくまで口座引き落としであるため
楽天ポイントはつきませんでした

今回のサービス改版により、口座決済はなく
クレジットカード決済が選択でき
該当決済方法を利用すると
楽天ポイントが付与されます

わずか1%の付与ですが
この付与されたポイントを使って
再投資が可能であるため
既に複利1%を得ているということなります

これは他証券会社から大きく飛び抜けた
メリットとなります。

長期投資の基本は複利で稼ぎ
再投資です

自動で1%のブーストが
されているわけですから
長い目で見るとかなりの額で変わってきます。

具立的に数字を使ってみて見ましょう!

仮条件
月3万の積立、元金は10万で
25年間運用した場合(投資総額9,100,000)

複利4% 13,915,894円(約481万利益)
複利5% 15,583,915円(約648万利益)

わずか1%の差額167万ですよ!!!
楽天証券を使っているだけで
他証券会社で同投資商品を買うより167万もお得ということです

 

これは使うしかありませんね。
今後は他証券会社も同じようなサービスを開始する可能性はありますが
現段階では、投資信託で積み立てをするなら
楽天証券一択かと思います

 

Sponsored Link

サービス利用の前提条件

該当サービスを利用するにあたり
以下前提条件がありますので
確認しておきましょう。

その1 楽天のクレジットカードの所有
クレジットカード決済が出来るのは
楽天クレジットカードだけです

 

その2 ポイント設定の変更
前述した複利1%ブーストの恩恵を
得るには
ポイント設定でデフォルト設定の
楽天証券ポイントコース」から
楽天スーパーポイントコース」に
変更する必要があります
楽天証券ポイントは、
楽天証券内でしか
利用できないポイントであり
利便性が低いです。

本設定により、
楽天のネット通販で得たポイントも
投資にまわすことが可能になります
利便性を高めるためにも
必ず楽天スーパーポイントに切り替えましょう。

 

購入方法

それでは実際に手順を紹介します

まず画面右上のポイントをクリックし
ポイント設定状況を確認しましょう

前提条件に記載しましたが
「楽天スーパーポイントコース」に
なっていることを確認
なっていなければ「利用設定の変更」から変更しましょう

ポイントコースが問題なければ
次はポイント利用設定を同じく
「利用設定の変更」から変更しましょう

今回は積立で投資信託商品を購入しますので
「積立注文」の「設定を変更する」クリックします

利用するポイントに上限を決めることが
出来ますが
ポイントは全部使いたいので
「利用する」「すべての利用可能…」を選択

これで準備完了です
早速商品を「NISA」メニューから購入してみましょう!

今回は例として「ひふみプラス」を
選んでいます

選んだら「一括積立注文」をクリック

引落方法にて「楽天カードクレジット決済」を選択します
カードが登録されていない場合、
「変更する」から登録可能です。

クレジットカードを登録するには、楽天カードのアカウント(楽天E-NAVIに登録されているアカウント)と楽天証券で登録されているアカウントが同一ユーザである必要があります

 

問題なければ「次へ」をクリック

ポイント利用メニューにて
最初に登録していた
以下内容が反映されていることを確認

現在のコース:楽天スーパーポイントコース
利用設定:すべての利用可能…

 

問題なければ「次へ」

あとは通常の発注と同じで
積立金額、分配金コース選択し
画面遷移に即し、注文を実施します

注文が完了したら、トップ画面のメニュー「照会・訂正」から
引落方法に問題ないかを
再確認して終わりです

どうです?簡単ですよね?
これで夢の複利1%ブースト生活を堪能してみてください

betmob

Betmob|投資家ブログまとめメディア


Sponsored Link

  • この記事を書いた人

kiyo

2018年から投資が趣味に加わりました。なお華の2018年年始参戦の出川組です。鋼のメンタルを武器に、含み損を取り返し 投資で1億の財産形成を目指します。趣味は投資と子連れ旅行!ブログでこれらを発信してきます。※株について考察を行っていますが、最終的な投資決定はご自身の判断(自己責任)でお願いします。 →詳しいプロフィール

-投資信託
-